パンジー・ビオラ2008
![](button122.gif)
昨年、秋9月15日にサカタのタネの7種類のパンジー・ビオラの種蒔き。
9月29日に1回目の植え替え。
11月25日に2回目の植え替え後、冬越し。
苗の育ちが順調でいつもより多くの苗200株が満開となりました。
ビオラのブルーバレンタイン
とても味わい深いめずらしい花の模様。今年初めて育てました。
育てるのが少し難しく4株だけ成長。
![](conv0001113.jpg)
![](conv002317.jpg)
パンジーのディープモルフォ
昨年育てたモルフォという種類より黄色とブルーの色の
コントラストが強くよく目立ちます。直径5cm。
![](conv003112.jpg)
ビオラ パープルフェース
花の中心が人の顔のようで、それでパープルフェースと
名づけられたのですね。
![](conv00227.jpg)
パンジー LRオトノパープル
ビロードような花です。直径4cm。
![](conv003815.jpg)
ビオラ フルーナシリーズのイエロー
濃い黄色で花の直径3cmほどで花つき良い。
![](conv002013.jpg)
![](conv004014.jpg)
フルーナ ホワイト ビオラ
![](conv002721.jpg)
ホワイトの種の中に昨年育てた「ソルベオレンジYTT」
という種類のビオラが混ざっていたようです。
ハンギングに仕立ててみました。
![](conv003614.jpg)
パンジー イチゴショート
花の周辺に白い輪郭のあるイチゴ色の鮮やかな色です。
花の直径5cm。
![](conv002817.jpg)
![](conv00327.jpg)
![](button28.gif)